歯周病治療

歯を失ってしまう可能性がある病気~歯周病~

歯周病とは、プラークの中に棲息する歯周病菌によって引き起こされる感染症です。歯ぐきが炎症を起こし、歯を支える骨が溶かされ、最終的には歯が抜け落ちてしまうことがあります。

歯周病は「国民病」

歯周病は日本の国民病と呼ばれており、日本人の成人のうち80%が歯周病に罹患している、もしくは予備軍であるといわれています。歯を失う原因第一位でもあり、虫歯よりも歯を失ってしまう確率が高い病気です。初期には自覚症状がほとんどないため、何らかの痛みや腫れが感じられた時には、すでに悪化しているということがよくあります。そのため、早期発見・早期治療をすることが重要なのです。

歯周病が原因とされる全身の健康トラブル

歯周病はお口の中だけの問題ではなく、全身の健康にも大きく影響を与えていることが、近年の研究によってわかってきています。お口の中の歯周病菌が、何かの拍子で血流にのって全身を巡り、重篤な健康トラブルを招くことすらあるのです。

歯周病との関連が指摘されている健康トラブル
肺炎 心臓病

歯周病菌が口腔内から肺に至り、炎症を起こすことがあります。高齢者の誤嚥性肺炎などは、歯周病治療によって、その危険性を低下させるといったデータもあります。

歯周病菌が血管内で炎症をおこし、血栓をつくります。心筋梗塞や狭心症といった命にかかわる病気を引き起こすことがあります。

糖尿病 早産・未熟児出産

歯周病が糖尿病を悪化させることがあります。また糖尿病のかたは、免疫力の低下から歯周病になりやすいとされています。

歯周病菌によって陣痛に似た子宮の収縮が引き起こされ、早産や未熟児出産などの危険性が高まります。

歯周病チェック

次の項目に当てはまるものがひとつでもあれば、歯周病の疑いがあります。できるだけ早く歯科医院を受診するようにしましょう。

チェック1: 歯みがきをしていると歯ぐきから血が出る YES   NO
チェック2: 起床時に口の中がネバネバする YES   NO
チェック3: 硬いものを咬んだ時、歯ぐきから血が出る YES   NO
チェック4: 硬いものを食べると歯ぐきが痛い YES   NO
チェック5: 歯ぐきが赤、もしくは紫色に腫れている YES   NO
チェック6: 歯が長くなったように見える YES   NO
チェック7: 歯が浮いている感じがする YES   NO
チェック8: 口臭がひどくなった YES   NO
チェック9: 歯ぐきから膿が出る YES   NO
チェック10: 歯がグラグラと動く YES   NO

チェック項目0個:健康

歯周病の可能性はほとんどありません。ただし、その状態を維持するためには徹底したケアが大切ですよ。

チェック項目1~3個:軽度の歯周病

歯周病になっている可能性があります。放置すると進行することがありますので、早めに歯科医院で、ケアを受けましょう。

チェック項目4~7個:中等度の歯周病

歯周病にかかっています。進行すると治療が難しくなるため、できるだけ早く歯科医院で適切なケアを受けるようにしましょう。

チェック項目8~10個:重度の歯周病

顎の骨が溶け始めている可能性があります。そのままだと歯を失ってしまう事態にもなりかねません。すぐに歯科医院で治療を受けましょう。

検査方法

歯周病の検査には、次のようなものがあります。

歯周ポケット検査
歯周病の進行度の目安は、歯と歯ぐきに間の溝、歯周ポケットの深さです。深くなるほど、歯周病が進んでいます。
レントゲン検査
レントゲン撮影によって、顎の骨が溶かされていないか確認します。
歯の動揺度検査
歯を支える歯周組織が歯周病に侵されていると、歯がグラグラと動くようになります。歯周病の可能性がある部分の歯の動揺度を確認します。
細菌検査
お口の中からプラークを採取し、位相差顕微鏡で確認します。歯周病菌の種類や数がわかります。

治療方法

歯周病治療の基本は、歯石やプラークをしっかり落とすこと。歯石は歯みがきでは落とすことができないため、歯科医院での処置が必要です。上越市の木村歯科クリニックで行っている歯周病治療には、次のようなものがあります。

軽度~中等度
歯みがき指導
きちんと歯みがきができれば、歯周病菌の棲息するプラークを減らすことができます。患者様のお口の状況に合った歯みがき方法を指導します。
スケーリング
目に見える範囲の歯石を特殊な器具で取り除きます。歯の表面や、歯と歯の間、歯と歯ぐきの間の歯石をしっかり落とします。
ルートプレーニング
歯周ポケットの中にある歯石やプラークを除去します。除去後は、ザラザラした歯の表面に再び汚れが付着しないよう、ツルツルに磨き上げます。
重度
歯周ポケット掻爬
(そうは)術
歯周病が進行している場合のうち、歯周ポケットが比較的浅いときに行う処置です。麻酔をほどこし、歯周ポケットの内側の歯石やプラークをしっかり掻き出します。
フラップ手術
歯周ポケットが深い場合は、手術が必要になります。麻酔をほどこして歯ぐきを切開し、歯の根を露出させます。歯の根に付着した歯石やプラークを取り除き、侵された歯周組織を除去します。

歯周病は、普段からのセルフケアや、歯科医院の定期検診で予防することができます。その要は、プラークを残さないこと、プラークが石灰化した歯石を残さないことにあります。当院では、予防処置のクリーニングや定期検診で歯周病を防ぐ処置を行っています。ぜひご利用ください。

歯周病はきちんとしたケアで予防することができます 予防処置

PAGETOP